URLパラメーター

URLパラメーター

最終更新日:2020年11月02日 23:20


初めに



URLパラメータは、3Dショーケースの動作をカスタマイズしたり、
微調整したりすることができます。

同じMatterportモデルでも、共有するリンクによって異なる動作をさせたい場合は、
URLパラメータを使用してください。
URLパラメータを使ったカスタマイズは、ワークショップで行った変更と混同しないようにしてください。

例えば、通常の完全にブランド化されたモデルのバージョンを
会社のウェブサイトで共有することができますが、URLパラメータを使用して不動産情報システムサイトで
システムに対応したバージョンを共有することができます。
他の例としては、モデルが読み込まれると自動的にハイライトリールの再生を開始するように設定することができます。

URLパラメーターの追加



URLパラメーターをシェアするURLの最後の部分に追加するだけです。
その後、通常通りにURLをシェアします。
好きなだけパラメーターを追加できます。
順序は関係ありません。
またiframe内に埋め込む前にURLを修正することも可能です。
<iframe width = '853' height = '480' 
 frameborder = 0 allowfullscreen src = 'https://my.matterport.com/show/?m = xxxxxxxxxxx &brand = 0&help = 1' > </ iframe>

M = xxxxxxxxxxx URLパラメータは、Matterportモデルを識別します。
これは必要な唯一のURLパラメータです。
他のすべてのURLパラメータはオプションです。
URLパラメータが直接指定されていない場合は、デフォルト値が使用されます。
 
URLパラメーターの順序は関係ありません。
「?」マークを最初に入れてから、付加的なパラメーターのために「&」を入れます。
例として、次の2つのURLは同一のものです:

https://my.matterport.com/show/?mls=1&m=4pYEangv54B


3Dショーケースの起動


help
null
デフォルト
新規ユーザー(マーターポートモデルを以前に使用したことが無い人)
に対してヘルプ情報を表示する。

0
 
ヘルプ情報を全く表示しない。
1
 
マーターポートモデルを開くたびにヘルプ情報を表示する。
2
 
マーターポートモデルを開くたびにヘルプ情報を表示する。
&help=1よりも、よ
り簡単なヘルプ文章。

https://my.matterport.com/show/?m=Zh14WDtkjdC&help=1

3Dショーケース内のヘルプ画面

hl
 0 
ハイライト部分に
360°ビューが

無い時
にデフォルトにする
起動時に、非表示にする前にわずかにハイライト部分を表示する。
1
ハイライト部分に
360°ビューが

ある時にデフォルトにする
起動時にハイライト部分を見える状態で保つ。
2
 
ハイライト部分を隠した状態にする。
これはハイライト部分に360°ビューが無い時にのみ利用可能。
360°ビューがある時には、&hl=1挙動が使用される。
https://my.matterport.com/show/?m=Zh14WDtkjdC&hl=1


nt
 0 
デフォルト
携帯機器用。
マーターポートモデルがウェブページに
埋め込まれている場合には、
ユーザーが再生ボタンを押す時に、
3Dショーケースが
同じブラウザータブ内で開く。
1
 
携帯機器用。
マーターポートモデルがウェブページに
埋め込まれている場合には、
ユーザーが再生ボタンを押す時に、
3Dショーケースが新しいブラウザータブ内で開く
https://my.matterport.com/show/?m=Zh14WDtkjdC&nt=1

play
 0 
デフォルト
iframe上で再生ボタン▶が表示される。
ユーザーはマーターポートモデルを開くために
再生ボタン▶を押さなければいけない。
1
 
ページ上でiframがロードされる際に
マーターポートモデルを自動的に表示する。
3Dショーケースがリンクを介して開かれる時
(iframe内に埋め込まれていない)、
自動的にこの選択肢が選択される。
<iframe width="55" height="281.33" src="https://my.matterport.com/show/?m=Zh14WDtkjdC&play=1" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>



qs
 0 
デフォルト
クイックスタートを無効にする
(最初にマーターポートモデルが開く際に、
ドールハウスビューからズームインする)。
1
 
クイックスタートを有効にする
(最初にマーターポートモデルが開く際に、
直接内部ビューに向かう)。
詳しくはこちら
開始位置が内部ビュー内にある時だけ有効である。
https://my.matterport.com/show/?m=Zh14WDtkjdC&qs=1


ts
<integer>
ガイドツアーが自動的に開始する前の段階における、
入ってからの数秒間。
ヘルプは非表示。
ガイドツアーを開始しないために、負の数字に設定される。
https://my.matterport.com/show/?m=Zh14WDtkjdC&ts=5


可視化


brand
 0 
 
モデルが開く際に「Presented By」情報を非表示にする。
「About」パネル(3Dショーケース内の左上隅の灰色部分)
にあるコンタクト情報を非表示にする。
1
デフォルト
「About」パネル(3Dショーケース内の左上隅の灰色部分)にある
ブランド情報を全て表示する。

https://my.matterport.com/show/?m=Zh14WDtkjdC&brand=0

このURLパラメーターに切り替える前に、
ワークショップ内で
Name&Summary (名前と概要)を有効にしておきましょう。 
詳しくはこちら

dh
0
 
導入部分においてドールハウスビューを非表示にする。
3Dショーケース Ulの左下隅にあるドールハウス非表示ボタンを隠す。
ハイライト部分内のドールハウスビューとフロアプランビューの
スナップショットを非表示にする。
1
デフォルト
ドールハウスビューを表示する。
https://my.matterport.com/show/?m=Zh14WDtkjdC&dh=0

このURLパラメーターに切り替える前に、ワークショップ内でドールハウスボタン
有効にしておきましょう。
詳しくはこちら

gt
0
 
3Dショーケース Ulの左下隅にガイドツアーボタンを隠す。
1
 デフォルト
ガイドツアーボタンを表示する。
https://my.matterport.com/show/?m=Zh14WDtkjdC&gt=0


このURLパラメーターに切り替える前に、ワークショップ内でツアーボタン
有効にしておきましょう。
詳しくはこちら


hr
0
    • Related Articles

    • 携帯機器:新規ブラウザータブ内でモデルを展開する

      最終更新日:2021年1月10日 00:12 モバイル機器は小型であるため、 モバイル機器用ウェブブラウザー内でのタブ管理は重要なポイントです。   モバイル機器を使用する一般ユーザーを念頭に置きましょう。 ユーザーは3Dモデルが埋め込まれたウェブページ訪問します。 再生ボタンをタップすると、同じタブ内にモデルが展開されます。   この動作は、&nt=1というURLパラメーターを、埋め込んだコードに追加することで変更可能です。   <iframe width='600' height='350' ...
    • クイックスタートとは?

      最終更新日:2020年07月09日 22:55 クイックスタートとは何ですか? クイックスタートは3Dショーケースをほぼ瞬時に開くことを可能にします (以前と比較してほぼ3倍の速さ)。 どうやってクイックスタートを有効化できますか?   クイックスタートはデフォルト設定では無効になっています。   有効化するには、&qs=1というURLパラメーターを共有されるか、埋め込まれたリンクの最後に追加します。   ...
    • Captureのフロアと処理されたMatterport Spaceのフロアの違いは?

      最終更新日:2020年10月16日 08:30 Matterport Captureアプリで作成したフロアの名前やマーキングは、 最終的なMatterport Spaceのフロアと同じではありません。 Captureのフロア 複数のフロアのスキャンについてはナレッジベースを参照してください ナレッジベース参照:階段と複数のフロアをスキャンする スキャン中にフロアをマーキングする目的は、以下の通りです。 1.フロアごとに窓や鏡をマーキングすることができます。 ...
    • 2Dスナップショットを撮る

      最終更新日:2021年01月05日 00:52 my.matterport.comアカウントにログインし、あなたが編集したいモデルを選択して下さい       Matterport Workshopを起動し、Matterport Spaceで いくつかの2Dスナップショットを撮って下さい(360°スナップショットではありません) あなたのHighlight Reelはシンプルに、2Dスナップショットのコレクションです。 それらはUIの最下部に表示されています。 ...
    • ユーザー作成コンテンツと言語

      最終更新日:2019年01月01日 08:15 ユーザー作成コンテンツとは何か? ユーザー生成コンテンツは、キャプチャまたは編集プロセス中に入力する、 Matterport スペースに関するテキストデータです。 このテキストデータは、Matterportの承認済みカメラによる 2Dパノラマ画像および3Dデプスデータと共に3D Showcaseに表示されます。 たとえば、スペースの詳細、Mattertag™Post、 スナップショットの名前はすべて、ユーザー作成コンテンツの例です。 商品 ...